催眠療法(ヒプノセラピー)は催眠療法士(ヒプノセラピスト)と受け手のお互いの信頼関係が重要です。
せっかく、催眠療法(ヒプノセラピー)を受けるなら効果は高くしたいですよね。
そのためには、受け手の協力がとても重要になってきます。
今回の内容は、
・催眠療法(ヒプノセラピー)を初めて受けられる方
・催眠療法(ヒプノセラピー)を受けても効果をあまり感じられない方
に効果を高めるコツをお伝えします。
最後まで読んでいただくと、効果を高くするために信頼関係が必要なのかが理解できますよ。
顕在意識・浅い潜在意識・深い潜在意識の三層構造
催眠療法(ヒプノセラピー)の説明の前に、意識について説明します。
意識は、顕在意識と潜在意識に分かれています。
さらに潜在意識は、浅い潜在意識と深い潜在意識の2つに分かれてます。
深い潜在意識を、「無意識」「超意識」と言う方もいます。
分類については催眠療法士(ヒプノセラピスト)により多少の違いがある場合もあります。
分け出すとキリがないので、今回は3つに分かれていると考えて下さい。
催眠療法(ヒプノセラピー)でアプローチ出来るのは浅い潜在意識になります。
問題は浅い潜在意識の暴走
潜在意識は、危険から僕たちを守る役割があります。
それが時には暴走してしまうこともあります。
ハードワークでうつ症状が悪化した事を例にしてみましょう。
ハードワークで限界に達しても、顕在意識ではまだやらなきゃいけないと考えています。
浅い潜在意識はこれ以上働かせるのは危険と強制的に休ませる方法をとります。
この結果、起きれなくなったり、やる気が出なくる等のうつ症状が現れます。
顕在意識の働かないといけないとの考えは無視して、浅い潜在意識が暴走している状態。
ただし、これはハードワークから心身を守るための浅い潜在意識の働きでもありますよね。
浅い潜在意識が催眠療法(ヒプノセラピー)でアプローチ出来る部分になります。
深い潜在意識は命を守る部分
突然ですが、催眠術で屋上から飛び降りさせる事が出来ると思いますか?
ドラマ等ではあるかもしれませんが、不可能です。
理由は、深い潜在意識が拒否するから。
この様に浅い潜在意識に催眠術をかけれたとしても、深い潜在意識が命の危険を感じると止めてくれます。
先述した、うつ症状では命の危険は出ないですよね。
これが、簡単な浅い潜在意識と深い潜在意識の違いです。
事な事ですが催眠術も催眠療法(ヒプノセラピー)もあなたが望んだ暗示しか入りません。
つまり、飛び降りたくない人を強引に飛び降りさせる事は出来ません。
他にも、やりたくない事をさせる、言いたくない事を言わせることも出来ません。
ネガティブ暗示・ポジティプ暗示と浅い潜在意識
潜在意識は働く時はすごい力を発揮しますが、出来ればサボりたいと性質を持っています。
では、ネガティブ暗示とポジティブ暗示では、どちらが潜在意識に入りやすいと思いますか?
答えは、ネガティブ暗示。
少し違う例えですが、
・ここに行けば100万円もらえる(ポジティブ)
・自宅に泥棒が入ってる最中で100万円が盗られそう(ネガティブ)
同時に言われたらほとんどが自宅に向かいますよね。
これと同じで人はネガティブには敏感に反応します。
ネガティブとは、今の状態から悪くなることです。
心身を守るためにネガティブ暗示は潜在意識はすんなり受け入れてくれます。
逆にポジティブ暗示が入ると変わるのが面倒なのでサボりたい潜在意識は受け入れを拒否しやすい。
例えば、アファメーションは何百回繰り返しても入ってこないとか。
ポジティブ暗示を潜在意識に入れるのが催眠療法(ヒプノセラピー)
ポジティブ暗示が潜在意識に入ると、潜在意識はその暗示を実現するために全力を出さなければいけません。
潜在意識は出来るだけ仕事を増やしたくないから、ポジティブ暗示を受け入れてくれない。
例えば、「うつ病が改善して仕事復帰」というポジティブ暗示。
これを潜在意識が受け入れてしまったら大忙しですよね。
ただでさえネガティブ暗示を実現するのに忙しいんですから。
このポジティブ暗示を潜在意識が受け入れやすい状態にするのが催眠療法(ヒプノセラピー)です。
・うつ病が改善して外に出れる
・うつ病が改善して出社できる等
催眠状態(トランス状態)にすることで、ポジティブ暗示が受け入れやすくなります。
これが催眠療法(ヒプノセラピー)です。
催眠療法(ヒプノセラピー)の不安を無くす事が効果を高める第一歩
催眠療法(ヒプノセラピー)の効果を高めるコツは、安心して受ける事です。
ここまで催眠療法(ヒプノセラピー)の説明をしてきたのは、不安解消して安心して欲しいからです。
特に重要なのは、繰り返しになりますが下記です。
・望んだ暗示しか入らない
・やりたくない事をさせる事は出来ない
・言いたくない事を言わせることは出来ない
これを知っていれば、催眠療法(ヒプノセラピー)で望まない暗示を入れられたらどうしよう。
という不安は無くなり安心出来ますよね。
催眠療法士(ヒプノセラピスト)と受け手の信頼関係が重要な理由
催眠療法(ヒプノセラピー)は催眠療法士(ヒプノセラピスト)の言葉がけにより誘導していきます。
誘導とは例えば
・お腹の力を抜きましょう
・お腹の上にホッカイロがあるとイメージして暖かさを感じましょう
等です。
催眠療法士(ヒプノセラピスト)を信頼していなければ、お腹の力も抜かないし、ホッカイロのイメージしませんよね。
イメージしようとしても、信頼していなければどうしても雑念が入りイメージを邪魔してしまいます。
催眠療法(ヒプノセラピー)では望まない暗示は入らないと前述しました。
同じ様に、望んでない人(信頼していない人)からの暗示も入りません。
信頼するためにも不安なことがあれば、納得するまで質問してみましょう。
催眠療法士(ヒプノセラピスト)の立場からしても、どんどん質問してくれる方は大歓迎です。
その理由は、信頼関係を構築したいから。
一方的な説明よりも、質問してもらった方がやりやすいです。
どんどん質問して信頼関係を深めていきいましょう。
催眠療法士(ヒプノセラピスト)はダイエットトレーナーと同じ
催眠療法士(ヒプノセラピスト)の役割は誘導役にすぎません。
または、昔に流行ったダイエットのライザップトレーナーと考えて下さい。
トレーナーはダイエットのために筋トレ指導、食事指導は一生懸命行います。
しかし、筋トレで力を抜いたり、食事指導を守らなかったりはするとダイエットは出来ません。
成功するかどうかは、受け手の真剣度にもかかっています。
催眠療法(ヒプノセラピー)も同じです。
受け手の真剣度にかかっているのです。
もちろん催眠療法士(ヒプノセラピスト)がしっかりしていると言うのが大前提ですけどね。
この記事に関する関連記事
- ツライ腰痛も簡単な腰痛体操で痛みを軽減
- 腰痛の原因は脳にある!脳神経学視点から腰痛の原因を解説
- 治らない野球肩改善の「腋窩神経ストレッチ」とクワドリラテラルスペース
- 大人の起立性調節障害の症状や仕事への向き合い方
- 潜在意識・顕在意識と催眠療法(ヒプノセラピー)の関係
- 催眠療法(ヒプノセラピー)がトラウマ解消に効果的
- 催眠療法(ヒプノセラピー)は怪しい?催眠療法の疑問を解消
- テニス肘を放置して悪化すると手術が必要になることも!
- テニス肘の原因を解説!日常生活で出来る予防
- 坐骨神経痛の症状は主に4種類
- テニス肘の原因を筋肉・動作等からわかりやすく説明
- グロインペイン症候群に効果的な閉鎖神経ストレッチ
- ロキソニンが効かない腰痛の改善方法
- 膝内側の痛み(ハンター管症候群)の改善に伏在神経ストレッチ
- プラシーボ(プラセボ)効果とは?/整体の効果は思い込み?
- めまいの種類/回転性・末梢性・メニエル病のめまいって何?
- 神経を伸ばす神経ストレッチの目的と役割
- 慢性痛の原因は脳の記憶!慢性痛の改善方法も紹介
- 三叉神経痛・顔面神経痛の原因と三叉神経ストレッチ
- アキレス腱炎に効果的な腓腹神経ストレッチ
- 頚椎症性神経根症の「症状」「「似た症状」「神経根」とは?
- 重症な足底筋膜炎にも効果的な脛骨神経ストレッチ
- 猫背改善にストレッチ・筋トレより効果的な神経学トレーニング
- 自律神経失調症と脳・神経学の関係
- ペンフィールドのホムンクルス(脳地図)をセルフケアに応用する考え方
- ボディマッピングと脳の予測
- オスグッド改善後の再発予防
- 脳内の身体の地図 (ボディマップ)と整体(ボディマッピング)の関係
- 整体後の好転反応とは?
- 横隔膜の硬さと自律神経・首の関係
- 足底筋膜炎と足底腱膜炎の違い
- 腰や首の牽引療法は効果がない
- 「整体は意味ない」と言われる理由
- シーバー病が改善しても身長伸びる!
- 気象病・天気痛の原因と改善する考え方
- ベアフットシューズの効果で様々な症状を改善
- 重症なオスグッド改善の動かしストレッチ
- 産後の骨盤矯正は本当に必要?
- 骨盤矯正ダイエットで痩せるのは本当?
- 「椎間板が潰れている」「背骨のスキマ狭い」とは?
- 椎間板ヘルニアは手術後64%再発する
- 椎間板ヘルニアがレントゲンでわからない理由
- オスグッド病が改善しても身長伸びる!
- オスグッド病と他のスポーツ障害との見分け方
- 骨盤・背骨等の身体の歪みは気にしなくて大丈夫
- 側弯症改善に三半規管トレーニング
- オスグッドで多い質問
- オスグッドと成長痛の違い
- 坐骨神経痛はマッサージでは改善しない
- 坐骨神経痛の施術は整骨院でも可能?
- 坐骨神経痛は病名ではない!?
- 坐骨神経痛の痛み・しびれ部分が人により違う理由とは?
- 腰痛は揉んでも改善しない
- オスグッド病にストレッチ不要
- オスグッドにアイシングはNG
お電話ありがとうございます、
大阪・高槻スポーツ整体 ぎの整体院でございます。